【バス釣り・リグ】 これだけは押さえておきたい!バス釣りにおけるリグの特徴と使い方(アクション法)を完全網羅!前編
バスフィッシングには『リグ』と呼ばれる仕掛が多く存在します。 使用するリグにより攻める場所、アクション法も異なってきます。この記事ではリグの基本的なアクション法、重要なポイントなどをご紹介していきます。 ぜひ参考にしていただき、さまざまなリグにチャレンジしてみてください。
テキサスリグ
テキサスリグとは、バレットシンカーとオフセットフックを組み合わせたワーム専用のリグです。もっとも使用頻度の高い、いわば「リグ」の代表的存在です。
バレットシンカーは銃弾のような形をしているので、すり抜けが良く、障害物への回避能力が非常に高いリグです。また、フックの先端を隠して使うため、根掛かりしにくいことが特徴です。
ウィードやカバー回りなどの障害物を狙う際も、果敢に攻めることができます。 また障害物回りや、ボトム付近を攻めるだけでなく、シャッドテールワームやカーリーテールワームで、ただ巻きでの釣り方も有効です。 表層からボトムまで、幅広いレンジを探る事が出来る万能なリグです。 バス釣りだけでなく、岩場などを攻め、高い回避能力が必要とされるロックフィッシュゲームでもよく使われています。
アクション方法
ズル引き
テキサスリグの基本的な釣り方の1つは、ズル引きです。
キャスト後、リグがボトムに着底するまで待ち、「着底したらロッドのストロークを使ってゆっくりズル引く」⇒「ロッドのストロークで引いた分のラインを巻き取る」⇒「またズル引く」 これの繰り返しが基本的な操作方法になります。
ズル引く事で、ボトムをくまなく探ることが出来ます。 また、沖の地形変化や沈みものなどを探ることも出来、初場所で地形が分からない時などにもオススメです。
カバー撃ち
冒頭でも紹介したように、テキサスリグはすり抜けが良く、回避能力が非常に優れたリグなので、根掛かりを恐れずカバー回りも攻めることが出来ます。
テキサスリグをカバーの奥に送り込み、その場で上下に動かしたり、シェイクしたりします。 狙ったカバー、障害物で反応がなければ次のカバーをまた狙う。これがカバー撃ちの操作方法です。
カバー撃ちのポイントは、狙うカバーによってバレットシンカーの重さを変える事です。 「カバーに入るギリギリの重さを選択する」事で、釣果が大きく左右します。
バレットシンカーの重さ規準を5g~7gとし、カバーの濃さによってバレットシンカーの重さを変えていくので、数種類のバレットシンカーの重さを揃えておくことをお勧めします。 また、カバーに入っているバスを狙って釣ることが多い為、一か所で粘るというよりも、テンポよく多くのカバーを撃っていくことが、釣果アップに繋がります。
スイミング
テキサスリグはボトムやカバー回りだけでなく、スイミングであらゆるレンジを攻略できます。
キャストから着水後、テキサスリグをスイミングさせたいレンジまで落とし、そこから巻き始めます。操作方法としてはもっとも簡単な使い方ですね。
テキサスリグの特徴である高い回避能力を活かして、カバー回りを巻くこともでき、シンカーの重さを変えることで表層~ボトム付近まで幅広いレンジを巻くことも可能。広範囲をスピーディーに探ることが出来るのがスイミングの強みです。 セットするワームは、カーリーテールやシャッドテールなど、ただ巻きでアクションするワームがオススメです。 テキサスリグ一つであらゆる状況に対応できる便利なリグなので、是非ボックスに忍ばしておいてください。
ダウンショットリグ
ダウンショットリグとは、フックを結んだ下にシンカーをつけるリグです。 ボトムでの一点シェイクやスイミング、フォールなど、様々な誘い方が可能です。 ハイプレッシャーやタフコンデションのフィールドでもバスに口を使わせることができ、切り札リグとして使用されることも多いです。
シンカーからワームまでの距離をリーダーと言い、そのリーダーの長さを調整する事で、思ったレンジを自由に攻めることが出来ます。リーダーを短くショートリーダーにすれば ボトム付近を、リーダーを長くとりロングリーダーにすればワームを浮かせて誘うことが出来ます。 またワームが浮いている状態なので、ワーム自体は根掛かりがしにくく、バス釣り初心者の人にも使い易いリグです。
シンカーも主に丸型とスティック型の2種類があるので、状況によって使い分けをすることが出来ます。
丸型シンカー
ボトム感度が非常に高く、ボトムでの姿勢が安定します。 デメリットとしては、スティック型シンカーに比べ根掛かりがしやすいことです。
スティック型シンカー
丸型シンカーより飛距離が出て、すり抜けの良い形状になっているので、根掛かりしにくいことが特徴です。シンカーを状況によって使い分けることで、釣果アップにつながります。
アクション方法
ボトムシェイク(一点シェイク)
ダウンショットリグの代表的なアクションはボトムシェイクです。 ハイプレッシャーフィールドやピンスポットを狙う際、非常に有効なアクションです。
キャスト後、リグがボトムに着くまで待ち、着底したらその場で優しくシェイク⇒何回かシェイクしたらアクションをやめ数秒ポーズ(食わせの間)を入れる⇒アタリがなかったら少しボトムをズル引いてシェイクする これの繰り返しがボトムシェイクの釣り方になります。
テキサスリグ同様、ボトムをズル引くので沖の地形変化や沈みものなども探ることが出来ます。
ズル引いた時に何か引っかかる物があれば、そこで一点シェイクをする釣り方も非常に有効になります。 ボトムシェイク、一点シェイク共に、シェイクをする時はラインを「張らず、緩めず」ワームをピリピリ動かす事を意識するのがポイントになります。
ズル引き
ダウンショットリグではズル引きも効果的です。 テキサスリグでもズル引きのアクション方法をご紹介しましたが、ダウンショットリグはシンカーの上にワームがある為、レンジキープすることを得意としています。 その為、テキサスリグより少し上のレンジを探ることが出来ます。
アクション方法はテキサスリグ同様に、キャスト後リグがボトムに着底するまで待ち、「着底したらロッドのストロークを使ってゆっくりズル引く」⇒「ロッドのストロークで引いた分のラインを巻き取る」⇒「またズル引く」
これの繰り返しになります。
テキサスリグに比べワームが水中に浮いており、ボトムから少し浮いたレンジを一定に誘うことができます。
※シンカーの重さ
テキサスリグやダウンショットリグなど、シンカーを使うリグ全般の重要なポイントは、状況に合わせてシンカーの重さはこまめに変えることです。
底が取りやすいからといって、重いシンカーを使用すると根掛かりが多発します。逆に、シンカーを軽くすることで根掛かりはしにくくなりますが、底が取れなければ釣りがしにくく、バスに喰わせづらくなります。
「底が取れるギリギリの重さのシンカーを使用する」事がポイントになります。
目安としてスピニングタックルなら1.3g ベイトタックルなら5gを基準に、
飛距離が欲しい時や水深が有るエリアならそれ以上重いウエイトを使用してください。
ワッキーリグ
ワッキーリグとは、ワームの中心付近に針をセットして使用するリグです。
ワッキーリグとは総称で、ワームの中心にマス針を刺して使う『ノーシンカーワッキーリグ』、ジグヘッドをワームの中心付近に刺して使う『ジグヘッドワッキーリグ』、 ワームの中心付近にマス針を刺し、ワームの先端にネイルシンカーというシンカー刺して使う『ネコリグ』など、ワッキーリグにもさまざまな種類が存在します。
ノーシンカーワッキー
ワームの中心付近にマス針をセットし使用するノーシンカーワッキーのアクション方法についてご紹介いたします。 ストラクチャー狙いや魚が上を意識している時に有効になります。 ノーシンカーワッキーでもっともオススメなのが、フリーフォールです。
フリーフォールのアクション方法はキャスト後、「狙いたいレンジまでワームを沈ませる」⇒「魚からの反応がなければワームを浮かし再度フリーフォールさせる」 これの繰り返しがフリーフォールのアクション方法になります。 キャスト後、ワームを沈めるだけの簡単なアクション法なので、初心者の方にもおすすめです。
ジグヘッドワッキー
次はワームの中心にジグヘッドをセットするジグヘッドワッキーリグのアクション方法をご紹介いたします。
ジグヘッドワッキーリグのアクション法は様々ありますが、基本的な使い方は「フォール、ボトム着底後のシェイクで誘う」⇒「魚からの反応がなかったら回収し次のキャストを行う」
これがジグヘッドワッキーリグの基本的な操作方法になります。
ノーシンカーワッキーリグ同様、フォールでのバイトも多いですが、ジグヘッドワッキーはボトムが取りやすく、魚が沈んでいる際にも効果的にアピールすることができます。
ノーシンカーワッキーとの使い分けは、釣りをする魚のレンジやフォールスピードの差で使い分けすることをオススメします。
ネコリグ
最期はワームの先端にネイルシンカーを刺して使用するネコリグのアクション法についてご紹介いたします。 ネコリグも様々なアクション法がありますが、中でも代表的なアクション法がボトムシェイクです。 アクション法としてはダウンショットリグと同じですが、ワームの動き方が大きく違ってきます。
キャスト後、「ボトムに着いたら少し放置で喰わせの間を入れる。(この時、ボトムに着底したワームがゆっくり倒れこんでいきます。(ここがダウンショットリグとの違いです。))
反応がなければ、「シェイクして止める」⇒「更にズル引いてまたシェイクをする」の繰り返しです。これがネコリグのアクション方法になります。
ボトムに着いた後、倒れ込むワームにバイトしてくる魚も多く、ネコリグでしか出せない特徴的なアクションになります。
またワッキーリグの中でも素早いスピードで探ることが出来るリグなので、魚の居場所を探す際にも有効になってきます。
※シンカーの重さ
ワームの先端に差し込むネイルシンカーの重さは、1.3gが基準となります。フォールスピードを落としたり、フワフワとしたナチュラルな動きで誘いたい場合は1.3g以下の重さを選んでください。
水深のある場所や、素早く落してリアクション的に使用したい場合は2g以上を使用します。
いかがでしたか?バス釣りにはさまざまなリグが存在し、なおかつアクション法やポイントも多く存在します。
さまざまなリグをマスターすれば、その分釣果UPに繋がります。ぜひこの記事を読んで、いろんなリグにチャレンジしてみてください。