釣具の使い方
how to use
釣具の使い方
ここでは竿の持ち方やリールの動かし方など、基本的な釣具の使い方を解説します。
釣りに出かける前にチェックしておきましょう!
竿の持ち方
中指と薬指の間にリールのアーム部分が来るように握ります。
竿の柄の方を脇や腕と体の間で挟み、竿がぶれないように固定します。
リールの使い方
糸の出し方
ベールと呼ばれる部分を上に起こすと糸が自由に出るようになります。仕掛を沈める時や投げる時など糸を出す時はこの動作を行います。
糸の巻き方
ベールが倒れている時はリールから出ているハンドルを回すことで糸を巻くことができます。
使用後
使い終わったら、糸を全て巻き取り、糸の端をリールに付いている糸留めに掛けて固定します。また、海で使用した際は水道水などで塩気を洗い流しましょう。洗わずに使い続けるとリールの中に塩の結晶が溜まりハンドルが回らなくなる場合があります。
よくあるトラブル
ハンドルが回るのに糸が巻けない場合
case.1
リールの糸がベール(ラインローラー)に掛かっているか確認しましょう。
case.2
リール上部のネジ(ドラグ)が締まっているか確認しましょう。
ハンドルが回らず糸が巻けない場合
case.1
糸が竿に絡まっていないか確認しましょう。
case.2
内部に巻き込まれている場合、リール上部のネジ(ドラグ)を緩めて取り外します。
内部に巻き込まれた糸の直し方
内部に巻き込まれている場合、リール上部のネジ(ドラグ)を緩めて取り外します。
次に糸が巻いてあるスプールを引き抜きます。
内部の棒に糸が絡まっているので、優しく解き、分解した逆の手順で組み直せば完了です。
鈎を外す道具と使い方
プライヤー
魚に掛かっている鈎は、そのまま引っ張っても外れません。プライヤーで鈎の根元を掴み、鈎の形(U字型)を意識しながら“抜く”イメージで手首をひねる様にして外してください。
鈎が口の奥に掛かってうまく鈎が抜けない場合、一旦さらに奥の方に押し込むと外れます。 引っ張ってしまうと逆に鈎が深く刺ってしまうので注意しましょう。
日用品
プライヤーで鈎が掴めないほど口の奥に鈎が掛かってしまった時、鈎外し等の専門道具が無くても、割りばし等の棒を魚の口に突っ込んで鈎を押し込むと外れる場合があります。
仕掛の投げ方
糸を利き手の人差し指で抑えます。
抑えたままリールのベールを起こして、糸が自由に出るようにします。
後ろに人がいないか確認してから、竿を構えます。
構え方は脇を開かず、投げたい方向に対して両拳と竿が直線になるようにしましょう。
投げたい方向に力まずに竿を振り下ろします。
投げる際はテコの原理をイメージして利き手を前に出しながら逆の手は引く感じで投げます。
大よそ45度らへんで人差し指で抑えた糸を離します。
仕掛が海に着水し、ベールを倒したら完了です。
手前に落ちてしまう。
投げた時に、遠くに飛ばず手前で仕掛が勢いよく着水する場合は糸を離すタイミングが遅いためです。少し早めに糸を離すようにしましょう。逆に、仕掛が上に飛んで手前に着水する場合は糸を離すタイミングが早すぎるので、少し遅らせて離すようにしましょう。